大学祭
今年も日本大学文理学部、箏曲研究会の演奏会が無事に終わりました。
アレンジ&エレクトーンの伴奏のお手伝いをする様になって今年が6回目の演奏会。
毎年、大学に入学してから初めて琴を触る生徒さんもいて、ちょっとぎこちない演奏もありますが、みんな一生懸命練習を重ねて、今年もたくさんのお客様の前で演奏しました。
女子は、お揃いのピンクの着物に紺の袴(この衣装は、30年以上前から続いているのだそうです)
男子は、紺のスーツ姿(男子は着物は着ないんですって・・・)
有名な 六段の調べ の、オープニングで始まり、10曲ほど、演奏しました。
ソロは、3年の男子で、5分ほどある 幻を追うて という現代風の曲。
こちらは弦楽器、特にチェロとアンサンブルをすると凄く素適な曲です。
かなりの経験者でした。
では、お琴を習うと必ず練習する さくら を
そして、 Let it be を、ちょっとだけ
琴の音って、なかなかいいものでしょ
| 固定リンク
« これ、何?? | トップページ | 電化製品が・・・ »
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント