読書の秋
ここ数年、本を読む事が随分少なくなってきています。
雑誌系は、生活・健康・音楽・ファッション・料理・・・と、無意識に読む事が多いのに、ゆっくり1冊の本を読む時間がなくなってきている気がします。
以前は、出かける時には、 の中に文庫本を入れ、
に乗ってる間、必ず読書していたのに、この頃は、読書よりも
で、お気に入りの曲を聴いてる方が多く、どうも読書離れになってる事に、少し反省しています。
やっぱり、本は読まなきゃ
そして、漢字が書けない
読めるけど、書けない
この原因は、 や
に毒されているからなのかな?
変換キーひとつで漢字がずらり・・・
そこから選択すればいいんですから。
これでは、漢字は覚えられず、書けなくなって当たり前です。
私、一回読んだ本、捨てられずにずっと残してあります。
その時代、時代の思い出も詰ってるし・・・
ダンボール箱に詰め込み、トランクルームに入れたまま
大の本好きの息子の部屋だった本棚には、未だ本がズラリ・・・
活字離れを少しでも取り戻す為にも、ちょっと読んでみようと思います。
行間を読み、想像力を高め、創造力を養い、文章力を鍛える為にも
読書の秋も、もうすぐそこまで近づいてきているんですものね
もちろん食欲の秋もだけど・・・
| 固定リンク
« お薦め | トップページ | kurokami »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 詩集(2020.11.11)
- 読書?(2016.09.04)
- 音遊人 Autumn(2016.08.18)
- 音遊人(2015.05.28)
- 一気読み(2013.04.13)
コメント
こんばんは(^_−)−☆
漢字が読めるけど書けない…
う~耳が痛いです(笑)
最近では、文字変換の候補が出ても、
あれ?、この意味だと…
どっちの漢字だったっけ?
なんて迷う時があります(苦笑
本も読まなくなりました…
ボクの場合、老眼が進んだのがキッカケになりました(笑)
無理にピント合わせようとすると、車酔いみたいな感じに(爆
この秋は、老眼鏡を新調して一冊くらい読もうかなあ)^o^(
こう見えても…見えない方がいいかもですが(笑)
文学少年でした…ほんとですよ(^o^)
投稿: starlight | 2011年9月 5日 (月) 23:55
starさん、おはようございます。
starさんもやっぱり本を読まなくなりましたか・・・
漢字、忘れてしまいますよね?
そうそう、文字変換の意味も迷います(笑)
starさんが文学少年・・・納得です
だって、あれだけの詞を書くんですもの
是非、読書しましょう~
飲みながら・・・
カルピスマッコリ
投稿: シュウエット | 2011年9月 6日 (火) 10:20