Hawaiian Festival
鎌倉芸術館 大ホールへ行ってきました。
初めて見るフラダンスの世界
お世話になってる先生がこの発表会に出演するという事で、大勢で応援に 駆けつけました。
フラ人口は、とても多いようで、可愛い子供達から、かなり年配の女性まで(健康にも良いみたいです)、会場はビッシリ、出演者や家族で満席でした。
この発表会は、15人のフラの指導者がそれぞれの生徒さんを参加させているので、かなり大掛かりです。
1部は、映像とナレーションに合わせ、ハワイアンソングが続き、講師の方の素適なフラに魅了~
とても心地良い音楽に、ちょっと m(_ _)m
ここまでで1時間、もうハワイに居るようなリラックスした気分です
休憩を挟んで、2部。
トップバッターは子供達のTahiti とっても可愛~~い
そして、いよいよ出番。
Green Lantarn Hula
男性3名に、女性が8名
ピンクのアロハを着て、もの凄~~い笑顔
リズミカルな音楽で、ちょっと盆踊りっぽい感じで、とっても楽しそうに踊っていました。
見てる私達の方が、緊張してたかも
きっと、皆さんこの日の為に一生懸命練習を積んできたんでしょうね。
十分、その成果が出ていました。
素晴らしい
発表会に参加するって事は、音楽もフラも同じで、やはり人に見てもらう、聴いてもらう為には、それなりの努力が必要。
みんなとっても輝いていました
それにしても、私達、客席から、ついつい映像は?照明は?PAは?・・・なんて事ばかり気になってしまい、こんな大きな会場でいつか発表会ができたら~~なんて思ってしまうのでした(笑)
ハワイアンミュージックも素適なだぁ~
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント