毎日聴いてます
4月の発表会での講師演奏。
今回は、それぞれの部に色んな形での講師演奏を盛り込んでいます。
アンサンブルも、生楽器も入れての豪華な演奏もあったり、今、何組にかに別れて、自分のパートを練習している所です。
私も、2部と4部でアンサンブルをします。
ショパンと
モーツァルト
どちらも難し~~い
どちらも早いテンポ
特に、コンチェルトは思ったよりも、大変で、何度も何度も 聴いたり、出かける時もiPod
にも入れて1日何回も何回も聴いてタイミングを確認しています。
いよいよ今週から、合わせも始まりますが、テンポ感も変わるし、間の取り方も、実際に合わせてみない事には、ピアニストの感性で弾き方も変わってくるだろうし、CD通りに~って事はないでしょうね。
でも、聴けば聴く程、いい曲。凄く好きになりました
オケをいつものようにyumikoちゃんとする事になったのですが、私、まだまだ練習不足、時間いくらあっても足りない・・・・
テンポは、まだゆっくりで・・・よろしくお願いします
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント
コンチェルト…先ほど音源に合わせて片手だけ合わせて弾いてみました。
聞かせていただくのが楽しみです。
どうしても、タイミングがよく解らないところが2箇所あるので、
練習の時に確認させて頂こうと思っています。
ピアノが一番難しいのに、もうバッチリのようで、
自分のことは、置いといて
投稿: yumiko | 2011年1月11日 (火) 01:40
yumikoちゃん~~こんばんは
夕べは遅くまで練習していたのですか?
私も、
に合わせて弾いてみました。
テンポ、速くて足もつりそう・・・・
タイミング、ちょっと難しい所、解りますよ。
スコア見ながら確認してますが、実際に合わせてみない事にはね~~
よろしくお願いします。
投稿: シュウエット | 2011年1月11日 (火) 22:40