松丸弘子先生の講座へ
渋谷のヤマハミュージックアベニューへ、jetの仲間と参加してきました。
で場所を確認して行ったのに、迷ってしまい
派出所で道を聞いたら、すぐ近くでした・・・渋谷は都会だわぁ~~
「はじめて出会うコンチェルト」というクラシックアンサンブル講座です。
ピアノの生徒さんにエレクトーンの伴奏でオーケストラ~コンチェルトを体験させてあげる事ができるという内容です。
これまでも何冊も曲集が出版されていて、今回はVol 5.とVol 6を実際にピアニストの方とのアンサンブルを聴かせて下さいました。
1曲ごとに、エレクトーンの伴奏の編曲の手法を説明しながらだったので、とてもわかりやすく、楽譜を見ながら演奏を聴けたので、大事な要素も理解できました。
あくまでもクラシックらしさを損なわないよう、音色や呼吸感がとても重要視されます。
メトードローズのやさしい曲も、伴奏がつくだけで、素敵なコンチェルトに変身し、ベートーヴェンのソナチネ第6番へ長調、1楽章、2楽章、エリーゼのため等は、オーケストラの演奏によって広がりのある素晴らしいサウンドで、こんな伴奏でピアノを弾いたら、生徒も気持ちがいいだろうなぁ・・・と、魅了されました。
渋谷jetの月例講座だったようですが、私達以外にも、よそからの方もいらしていたようで、松丸先生の交友関係の広さも感じました。
相変わらずのオーラ
が・・・・
帰りにお話もできて、嬉しかったです
ありがとうございました
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント