皇居へ
天皇陛下御即位20年記念「秋季雅楽特別演奏会」に行ってきました。
今年は4月も春の演奏会に、ご招待戴き、恐縮していましたのに、秋の特別な演奏会も伺う事ができて、感激でした。
秋の演奏会は、招待以外は一般公募で、はがきで申し込み、抽選で選ばれた方が聴きにいけるそうなのですが、並んで待っていると、北海道からとか、関西からとか・・・皆さん、や
でいらしてるようでした。
めでたい曲としての「太平楽」(たいへいらく)が必ず舞われるのが恒例のようです。
平成2年に宮中で、即位礼後の饗宴で演奏されたそうで、今回も45分という長い舞楽が演奏されました。
いつ聴いても、この雅楽の調べは、心が洗われる思いがします。
この所、少し疲れぎみだったので、少しの時間でもゆったりした時を過ごせた事、幸せです
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント
こんにちは。
シュウエットさんは、多彩な音楽の趣味をお持ちなので、きっと作品にもその深みが出てくるのですよね!
私は、雅楽は触りぐらいしかたしなみがないのですが、今生徒さんに筑前琵琶の関係の方がいて、その方のメロディーだけ弾かれる時の繊細な感性に、ぶっ飛ぶ時があります。
一番大切なことを、エレクトーン導入からご存知でいらっしゃるのです。
さて、講座の件、プチご無沙汰していたら、もう今週になってしまいました!
どうぞお待ちしております!
よろしくー。
投稿: gurico | 2009年10月26日 (月) 11:13
guricoさ~~ん、こんばんは★
音楽はジャンルを問わず何でもかじってしまいます(^^)
雅楽との触れ合いは子供の頃からの環境もあって、癒されるんですよ。
筑前琵琶とは・・・凄い高尚ですね~~
豊かな感性の持ち主なんですね。
私達って、生徒さんに教わる事、たくさんありますよね~~
常に勉強だなぁ・・って思います。
そうそう、guricoさんの講座、いよいよ金曜日ですね。
同じ支部のお友達と伺います。
gurico先生~~どうぞよろしくお願い致します。
投稿: シュウエット | 2009年10月26日 (月) 22:22