嬉し~~い
先日の伊賀での演奏、担当者から嬉しいがありました。
まずSTAGEAという楽器の素晴らしさ、ピアノはみんな知っていても、エレクトーンは、あまり馴染みがなく、結婚式の披露宴で演奏しているのを聴いた程度だとか・・・
そうですよね~~今はあまり街角でのデモ演も見なくなってしまいました。
リハをしている時から、ずっと側で聴いていて(見ていて)、ボタンがいっぱいついていて、液晶もあり、レジストボタンの数字が・・・・と動いていくと同時も音も変わり・・・始めて見るSTAGEAに
を丸くしていましたから
演奏も色んな曲で、飽きずに、楽しませてもらいました。と嬉しい言葉を戴き、遠い伊賀まで行ったかいがありました。
良かった~~
「鍵盤は子供の頃に少しやった程度で、大人になってからでも機械の操作ってできますか~~」
「エレクトーンってとても楽しそう~~」なんて言って下さり、
「是非習って下さい」「お近くならねぇ・・・レッスンできたのに」
エレクトーンの普及に少しでも力になったでしょうか
一人でもエレクトーン人口が増えると嬉しいです
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント
伊賀まで来られたんですか?
伊賀と言ったら忍者ですが、僕にとってはやはり「伊賀牛」ですね。
「松坂牛」に比べリーズナブルなんです。
シュウエットさんが三重県に遠征なら、僕もそれに対抗して?、11日に神奈川の伊勢原に「口笛吹たちの音楽祭」に遠征してきます。
僕もステージアのすばらしさをシュウエットさんの演奏、アレンジで認識したのと同じように、伊賀市の皆さんも同じ体験をされたのですね。
投稿: 千の風 | 2009年10月 2日 (金) 16:43
千の風さん~~こんばんは☆
そうです、伊賀まで行ってきました。
伊賀牛は食べる時間なかったですが・・・
千の風さん、神奈川にいらっしゃるんですね~
「口笛吹きたちの音楽祭」素敵ですね。
千の風さんの素晴らしい口笛の演奏、皆さんに聴かせてあげて下さいね。
又、是非HPで公開して下さい。
投稿: シュウエット | 2009年10月 2日 (金) 22:22