オペラ「カルメン」
深夜、BSで、「カルメン」をやっていました。
以前、青島広志さんの講座で購入した「オペラ作曲家によるゆかいでヘンなオペラ超入門」というとても読みやすい本にも、お薦めしたい3大傑作の1つが「カルメン」と書いてあったのを思い出し・・・本を探して読み直してみました。
音楽はよく耳にする事が多いのですが、この物語となると、知ってるようで、実はよく解っていませんでした。
そして、スペインが舞台のはずなのに、フランス語で書かれている事も不思議です。
何故、スペイン語で書かれなかったかというと、原作者のメリメがフランス人だったからでした。
「鳥のように自由に生き、1つの恋に留まらない女性カルメンに恋して、どんどん身をもち崩していくホセ、始めは兵士だったのが、カルメンに誘惑されて彼女を逃がし、牢につながれた後で、上官と争い、カルメンの密輸団の一味になり、彼女の新しい恋人、闘牛士のエスカミリオと闘って破れ、浮浪者になってカルメンを追い回す転落ぶり・・・・自分が刺し殺したカルメンの上に身を投げ出して泣き崩れる・・・」なんとも激情的なオペラです。
結構残酷さのある物語ですが、少しでもそれを和らげようと、ホセの故郷から出てきた「ミカエラ」という少女を登場させ、彼女が出る場面では爽やかな風が吹くようです。
「ミカエラのアリア」って、そういう歌なんだと初めて知って、ただ漠然と演奏していた昨日までとは、何となく気持ちが違って、少し理解しつつ、歌の伴奏ができそうです。
来週、初めての合わせ、どうなるでしょうか・・・・
お手柔らかによろしくお願いします・・・
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント
今年は初めてオペラを見に行きます

それがカルメン!
シュウエットさんのおかげで予習できちゃいました(笑)
ますます楽しみになってきた~~
投稿: cherry | 2009年2月15日 (日) 17:05
cherryさん、初めてのオペラ、「カルメン」ですか~~
わぁ~羨ましい!!
私は、なんちゃてオペラは観たのですが、本物のオペラデビューしていません。
TV観ただけでも、夢中になってしまった位なので、私も、「カルメン」いつか観たいと思ってます。
「カルメン」楽しんできて下さいね
投稿: シュウエット | 2009年2月15日 (日) 22:43