明治神宮で・・・・
明治神宮で、「秋の大祭」という祭典があって、連休3日間色々な音楽の奉納がありました。
なんでも、今年は明治維新140年、御社殿復興50年の奉祝だそうです。
三曲、お能、狂言、邦楽、邦舞・・・
私は、楽友会という宮内庁式職楽部が中心になっている雅楽の舞楽を観に行ってきました。
雅楽は、昔からご縁があって、時々演奏会にも行ってるのですが、こうした明治神宮での舞楽を観るのは初めてでした。
本殿の前に舞台を作って、そこで舞う奉納でした。
「胡飲酒(こんじゅ)」 「地久(ちきゅう)」という有名な舞楽。
お天気にも恵まれ、休日とあってもの凄い人・人・人・・・・
早めに行ったので、椅子にも座る事ができ、1時間の舞楽をたっぷり楽しませて戴きました。
七五三のお参りの可愛い子供さんもたくさんいて、思わず足を止めてしまいました
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 楽譜打ち込み 仕事初め(2021.01.03)
- Music Trackアップ(2020.12.30)
- 打ち合わせ(2020.12.29)
- 発表会へ(2020.12.20)
- Youtube公開(2020.12.16)
コメント